神社仏閣への参拝と、頂いた御朱印の記録です。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参拝日:2009(平成21)年4月11日
所在地:群馬県高崎市
山です。ネットで調べても出てこない!(何故!)
鳥居には「浅間神社」としかなく、実は読み方もわかっていません。「あさま」でいいんでしょうか…音読みで「さんげん」かも…?
左手に木花咲夜姫と題した説明があります。そこには「諏訪神社」の文字が…よくわかりません!
長い階段を昇りきると、ちんまりと本殿があります。
鈴は鳴らせますがお賽銭は窓からこっそり。
手入れがしてあるので、ぶらりと寄っていい景色を眺めてみてはいかがでしょうか。
御朱印は頂けてません。(まず社務所がありません…)
PR
					この記事にコメントする
				
					ブログ内検索				
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新記事				
				(04/09)
(01/24)
(12/03)
(12/03)
(12/03)
(12/01)
				
					参考書籍紹介				
				神社とお寺の区別もついていなかった頃、最初に手にした本。初心者にとても優しい内容で、慣れてきてからもまた開きたくなります。薄いので持ち運びにも便利。
御朱印のなんたるかをわかりやすく説明。頂き方も知らなかった頃に読んだので、とても参考になりました。御朱印は主に関西方面を紹介しています。
京都の旅先で買いました。最近は『神宮・諸国一宮と旧官国弊社』、『仏教宗派』、『百観音霊場』、『紋章』、『石造物の梵字』の頁をよく開きます。とにかく色々な情報が凝縮されているので、重宝しています。
					Harbot				
				
					まねきねこダック				
				
					グリーンリボン				
				※音量注意
					スポンサー				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
ミナト
性別:
	
				女性
					郷土リンク				
				
				群馬県ホームページ
:県政一般 > 広報 > 企画ページ でぐんまちゃんの壁紙等がダウンロードできます。

:『コミュニケーション広場』ではぐんまちゃん自らが群馬県をアピール!
上毛三山 - Wikipedia
				
				:県政一般 > 広報 > 企画ページ でぐんまちゃんの壁紙等がダウンロードできます。
:『コミュニケーション広場』ではぐんまちゃん自らが群馬県をアピール!
上毛三山 - Wikipedia
					ミナトは県のマスコット「ぐんまちゃん」の大ファンです。				
			 
	


